背景色が選べます!

神理教メルマガ「大元稲荷初午祭と名古屋大教会投稿など 第175号」 平成16年2月9日(月)

  
 昨日、日曜の午後3時から北九州神理の会の皆さんが、4月16日の産土社遙拝式
の行列と紫川河原の祭場の下見を行って下さいました。
 私は宇良奈比神伝の伺い事・長崎県からお参りの方の合格祈願・地元の教徒の1年
祭を本院で行った後、近くの教徒の家庭に出向いて100日祭を行いました。
 そこで図らずも直会に参加することとなり、祭場の下見に参加出来ず、申し訳なく
思います。
 祭りは厳粛に行われた合格祈願で、お母さんが緊張の余り玉串をあげる時ぬかずい
た額を案にぶつけて「痛い!」と悲鳴をあげたり、100日祭でも珍会話があったり
で笑いの絶えない一日でした。
 私は酔っぱらって、家で”ひんしゅく”でしたが…。
 
・行事予定
1)2月14・15日(土・日)は未来委員会と青年部の合同会です。
2)2月16日(月)は11:00から教祖生誕祭です。
 生誕170年となる記念のお祭りですから、多数のお帰りをお待ちします。
 
<大元稲荷・初午祭(おおもといなり・はつうまさい)>
 ”天気晴朗なれども風強し”、という感じでした。
 お参りも、拝殿に入りきれないほど帰院頂きました。
 中部の愛知・四国の香川・岡山・広島・熊本・長崎県など、今回も遠くからの御参
拝を頂きました。
 
 長崎県の小菅教会の皆さんが大鳥居の塗り替えに伴い、今回の祭りのお供え物をご
奉仕下さいました。
 
<投稿 名古屋特派員の橘田さんより>
 2月8日に横江春太郎名古屋大教会教師会長の投稿にあります、恒例のやすらぎ参拝
旅行に行ってまいりました。
 今年は天候にも道路状況にも恵まれ、例年の時間より早く帰ってきました。
 写真1枚目は、恒例の横江教室です。
 内容も幅広く、古事記からアイドリングストップの話のあと、クイズ等分かり易く
しかも楽しく勉強できました。
 石上神宮・大三輪神社・春日大社・椿大社、以上4ヶ所の参拝です。
 (詳しくは神理誌に投稿されるので、そちらをご覧下さい)
 

未来委員会でおなじみの、横江春太郎先生のお話の様子です 大三輪神社です。  名古屋大教会の皆さんがちらほら見え
ますね。 大三輪神社には、確か国歌『君が代』の詩に出る
天然の”さざれ石”見られるのでしたね。
春日大社の鹿ですね。
  女の子は吉村教師のお子さんかな?
管長様の御親教です
お供えをくじで引き替えです。  左に見えるのは広島の三角
先生で、真ん中の女の子は熊本の中武先生のお孫さん、右側
が長崎の市川先生です。 真ん中中腰の男性は、北九州神理
の会の矢野さんです。 さすが皆さんくじ運が強そうですね。
  渡しているのは、名古屋大教会の橘田教師です
山から下りた参拝者の皆さん、揃って食前の言葉をあげ
直会です。  飲み物は温かいお茶と、御神酒すずからつ
がれる冷たいお酒です