背景色が選べます!

神理教メルマガ「節分・大星祭(本院夜の部)と投稿など 第174号」 平成16年2月4日(水)

 
 今回は少し長いですが、後の話ほど笑えるかも知れません。
 
 前号は”投稿”と書いたのに忘れてしまいました。
 作成終了時に後ろから見ていた人がいたので、
「こうして作るのですよ、簡単です」などと言いながら送信して見せたところで、忘
れ物に気が付きました。
 
 忘れ物を指摘して頂いた幸二さんと交わした、年相応性アルツハイマーのについて
のメールのやりとりを下に紹介します。
・幸二さん
『私は、昨晩食べた内容を忘れて思い出せません。
 物忘れのため、筆記して書いておくと、書いた場所を忘れてしまって出てこなくな
ります。
 しかし人から怒られたことは、何時までもくよくよと記憶しています。
 困った困ったです!』
・編集者
『”何を食べたか覚えていない”、そこまでは許容範囲だそうですよ。
 問題なのは、”食べたかどうか覚えていない”ことだそうです。
 私は最近友人の医者に勧められ、活性酸素を取るという野菜のエキスのようなもの
(サプリメント)を飲んでいます。
 同じ会社にあるバイオギンコというボケ防止の銀杏のエキスを母が要るというので
買ったのですが、同様のものを使っているため私がもらっています。
 しかし一番の問題は、飲むことを忘れることです。
 
 受験中の中学3年の娘に飲む?と聞くと、
「イチョウのエキス?気持ち悪いから飲まない」と言います。
 よくよく話してみると、銀杏を胃腸と勘違いしていたようです。』
 
 写真4.の説明も忘れていました。
 ”人とき倶楽部”の紹介で九重路(くじゅうろ)さんという方が、暖かい飲み物や
ぜんざいをお世話下さいます。
 お正月と違い、”振る舞い”という訳にはいきませんが、採算度外視で奉仕下さっ
ています。
 
・行事予定
1)2月9日(月)は大元稲荷の初午{はつうま}のお祭りがあり、いつも地方から
も参拝頂いています。
2)2月16日(月)は11:00から教祖生誕祭です。
 生誕170年となる記念のお祭りですから、多数のお帰りをお待ちします。
 
・2月14・15日(土・日)は未来委員会と青年部の合同会です。
 
<節分・大星祭 本院 夜の部>
 日曜は、なんと56件もの厄払いのお参りがありました。
 幼稚園でも神理教の大教殿に行き、204畳の拝殿で豪快に豆まきを楽しみまし
た。
 鬼はお父さんがなって下さいました。
 
 夜の部は昼の部に増しての参拝者数で、大教殿に入りきれないくらいでした。
 瀬戸局長が開式の15分ほど前から、玉串拝礼の時に参拝者も一緒に行う作法の説
明や練習をしました。
 また申年(さるどし)は金(かね)の性(せい)であり白が幸運色などの話をする
と、作法の話も含め皆さん結構耳を傾けていました。
 何度も神前のマナーについて話があり、皆さんも比較的穏やかに振る舞って下さっ
たので、皆で楽しむことが出来ました。
 
<投稿1 幸二さんより>
・雪景色
 大寒にふさわしいメルマガ171・172号を拝見致しました。
 今まで何度となく大教殿の様子を写真などで見させて頂いていますが、この雪景色
に心和(こころなご)みました。
 どういう訳か私自身は、雪景色を見ますと神様を思い出します。
 特に今回の写真はお気に入りです。(紅白歌合戦で白の見方をする訳ではないので
すが、白は良いですね。余談)
・ライブカメラ
 神理幼稚園のライブカメラを拝見致しました。
 17時40分頃でしたので少し暗くなりかけていましたが、ハッキリと神理幼稚園
の園庭に雪が現れて、自身が神理幼稚園の園庭にいつしか立っているような、不思議
な気分となりました。
 有り難う御座いました。
*編集より
 雪景色は良いですね。
 このメルマガの最後にも1枚おつけしました。
 私の知り合いは、雪見酒をしたそうです。
 気が付かなかったなぁ、私もすればよかった。
 ライブカメラも大教殿の中と外に、2つくらい付けられればと思っています。
 
<投稿2 幸二さんより>
 2月1日は13時より北勢教会におきまして、大星祭りがありました。
 恒例となりました、釜鳴り神事は高らかに鳴動しました。
 昨年は殆ど鳴りませんでしたが、今年は最初小さく鳴動していましたが、暫くしま
したら大きくなり、5分以上と思いますが大きく鳴動が続きましてホッとしました。
*編集より
 そうでした。
 2日に頂いていたのを忘れていました。
 三重県の北勢教会は”鳴釜式(めいどうしき)”があるのですね。
 
<投稿3 モロさんより>
 こんにちは、いつも楽しく読ませて頂いております。
 今回は特に大笑いしてしまいました。(^O^)・・・スミマセン。
 枝光教会の豆まきは袋などに入れず、昔ながらの直(じか)まきです。
 衛生?関係ありません。
 昔からこうして適当にばい菌を体の中に取り入れ、抵抗力を付けたのです。
 あるべきばい菌が体にあるからこそ、アトピーや花粉症にならないのだと聞いたこ
とがあります。
 あまり変に神経質になって、かえって別の問題を抱えてしまうと言う事でしょうか
・・・。
 大笑いした後、自分にあてはめて考え・・・反省致しております。(-_-;;)
*編集より
 モロさんの使う文末の記号の絵が、雰囲気をとらえて面白いですね。
 そう言えば以前はやったレジオネラ菌というのも自然の中にいる菌で、Oー157
もそうでしたが、病状がひどいのは綺麗好きで潔癖な家庭が多い、という統計が出た
と聞きました。
 私たちが子どもの時は、旧式のトイレに撒いた豆を数日後に見つけて食べた、とい
うことも思い出しました。
 今では考えられませんね。
 我が家も”3秒ルール”と言って、
 ”食事中食べ物を落としても3秒以内なら拾って食べる”、というのを私が宣言し
ましたが、守っているのは私と長男くらいです。
 
まず玉串拝礼の練習をしました。 後ろのはちまきと
御忌衣(おみごろも)をつけているのは、厄年の祈願者と年男
・年女の方々です。皆さん神妙に、そして興味深そうに拝礼
の練習をしました。
神前に供えられた昼・夜併せて1万袋の豆と、厄年の人の年の
数をあわせた大量のお餅やお菓子、果物などを撒きました。
皆さん自前のビニール袋に半分以上入っていました。
青鬼と赤鬼を、神理の会の佐野誠一さんと総代の安部栄一さん
がお務め下さいました。
ご要望にお応えして、この間の雪景色です。
  春は桜の花、冬は雪が積もり、両方とも負けずに綺麗です。