神理教メルマガ 増ページ!遠賀教会神璽(しんじ)鎮座並びに教会長就任報告祭と星空コンサートと夏期講習会と子ども募集など 第201号 平成17年6月3日(金)
 
 昨日は東京で数回、朝方は熊本県で地震がありました。
 ご無事をお祈りします。
 
 水無月に入りました。
 気温も湿度も上がりますが、体調にお気を付け下さい。
 
 
(神理会館改築の折りに園庭に移してから、みるみる弱って枯れそうになりました。
 枝葉を大きく切って様子を見ていたのですが、最近ようやく元気を取り戻しました。
 マキバブラシの木です。
 コップを洗うブラシのような形なので、この名前が付いたのでしょう。
 マキバは槙の葉に似ているから、ということのようです。
 花アブが2匹、大喜びで花粉にまみれて蜜を求めています。
 1匹(一番右の花の中ほど)は見えますか)
  
>行事報告<
1) 4月15・16日(金・土) 春季大祭 皆様のお陰で立派にご奉仕出来ました。
   墓前祭は、郷原総監に代わって長女の高井講義が祭主を勤められました。
   感動に涙を流す教会の祭官の姿も見られました。
2) 4月21日 幸彦社献歌
 
(蒲生神社の幸彦社に、いつも管長様も参拝されます)
3) 4月11日と5月11日に教派連の理事会で東京に出張し、佐々木・長谷川教師にお手伝い頂き、代表教団開始の重責を果たすことが出来ました。
4) 4月27日は日宗連の理事・参事会に出席しました。
5) 5月15日(日)北九教友会がありました。
   15人の参加がありました。
 
(お話しの後、机を”コ”の字にして、意見交換をしました)
6) 5月22日熊本北ブロック研修会に、巫部・立元・古川で伺いました。
 69人もの参加を頂きました。
 
(体験発表の様子です。
 いつもながら皆さん、身近なお話しを大変分かり易くお話し頂きました。
 神様の不思議なお話もありました)
7) 5月28日(土)責任役員・庁内会議が行われました。
8) 5月29・30日(日・月)福山教会が納骨殿の周囲と石の大鳥居の前に植樹奉納をして下さいました。
 
(この木の名前、ご存じですか?
 北山杉といって、昔は京都から門外不出の木だったそうです。
 造園の方に聞くと、種類は変わらないそうですが素性が違う、とのことでした。
 素性というのは、何なのでしょうね。
 樹齢はもう30年は過ぎているとのことで、根元の下から50pくらいのところから枝分かれさせています。
 縁起の良い木だそうです。
 はい皆様、目の正月、目の正月)
9) 6月 1日(水)遠賀教会の神璽(しんじ)鎮座祭並びに教会長就任報告祭。
 遠賀教会は御教祖の明治21年の日誌にも、40数ヵ寺の反対を押し切り、神道に帰る!の信念の元に創立された教会、とあります。
 120年の歴史を持っています。
 
(数年前百武宏海前教会長の時に全面改築され、まだ新しい神殿です。
 木町教会の前教会長の孫にあたる、古川光正講義が継承しました)
  
>行事予定< 毎月1日6:00より月例祭、16日16:00より教祖祭
1) 6月12日(日)長崎ブロック研修会があります。
  瀬戸・大野・末若が出向させて頂きます。
2)神理教議会が開催されます。
3) 6月19日(日)中部ブロック研修会があります。
  巫部・瀬戸が出向させて頂きます。
4) 6月25・26(土・日)福山教会で出張講習会が行われます。
5) 6月30日(木)11:00大祓 13:00焼納祭が行われます。
  人形・車型・二輪車のお申し込みをお待ちします。
6) 7月 2日(土)17:00〜20:00 星空コンサート 神理教大教殿の中と外
 幼稚園のお父さん達(どんぐり会)の仕掛けで、神理教・幼稚園を地域にもっと親しんで頂こうという企画です。
 『狂言(昔の喜劇・教育TVでもやってますね)』『雅楽(東儀秀樹さんの”しちりき”が有名ですね)』『邦楽(琴や尺八)』『太鼓(金沢の流派)』『少年少女合唱団』が競演をします。
 薪能(たきぎのう)のノリですね。
 お越しになれる方は、是非どうぞ。
7) 7月 3日(日)近畿ブロック研修会があります。
 瀬戸・松岡が出向させて頂きます。
8) 7月 3日(日)津山教会の夏祭りです。
 教会境内にある、明星幼稚園も祭りです。
 巫部が出向させて頂きます。
9) 7月10日(日)11:00大元稲荷の夏越祭です。
10) 7月17日(日)稲荷宮教会の夏の大祭です。
 瀬戸局長が出向させて頂きます。
11) 7月24日(日)熊本南ブロック研修会です。
 巫部・渡辺・巫部恵理が出向させて頂きます。
12) 7月28〜31日(木〜日)夏期講習会です。
 30日(土)には青年部の総会もあります。
 今年の講習会は小・中・高校生用の課程を用意します。
 小中学生は保護者がいれば無料(高校生は半額)ですから、ご一緒にお帰り下さい
 命の旅博物館に出かけたり、境内に親しむネイチャーゲームや案内もします。
 最終31日(日)10:30〜12:00まで、昨年に続き矢野大和さんにお越し頂き、嫁と姑がいかにうまくやっていけるかを含め、大笑いの時間を共に過ごしたいと思います。
 この時間は予約は必要ですが無料なので、是非お帰り下さい。