神理教メルマガ 境内の花クイズの答えと諸活動と癒しの音楽3
《第75号 平成14年5月9日(木)
 
 お天気が定まらない、今日この頃ですね。
 連休後半は不思議と暇だったので、子どもとバッティングセンターや映画やお風呂に行って、久しぶり
に家族親睦が出来ました。
 
 今週は、11日(土)が、メルマガ仲間の津山教会、柳宏人先生の結婚式です(ご存じの方は
メール祝電を送信下されば、転送します)。
 本院からは管長と巫部が出向します。
 12日(日)は大分県・稲荷宮教会の講習会で、巫部と末若が出向します。
 また、新しくお手伝いに来られるようになった古川教師夫妻も同行します。
 来週19日(日)は、熊本北のブロック研修が山鹿市で行われます。
 出向は、瀬戸局長と末若です。
 26日(日)は、近畿ブロックの研修会で、巫部と渡辺が出向します。
 お近くの方は、是非研修会にご参加下さい。
 
<この花は何でしょう? 答えと投稿>
 編集者が数年前、初めて覚えようとした花です。
 名前を聞いて意識した途端、あちらでもこちらでも見かけるので、いかに身近な自然に
気が付かなかったかを思い知らされた花でした。
 それでも覚えられなくて、何回も聞いたものです。
 
 花の名前を覚える方法を知っていますか?
 それは、覚える気持ちになることだそうです。
 私はそれでも始めはダメでしたが、それはまだ覚える気が足りない、ということだそうで、年は取っても
やれば意外と出来るものですよ。
 
1.オゼノホシ 2.ニワゼキショウ 3.クビナガボシ
 答えは2.のニワゼキショウです。
 回答は前回より1件増えて4件(3.6%)、正解率は75%でした。
 
・メロンパンさんより
 以前先生に教えていただいたのでズバリ2ですね。
*編集より
 良く覚えていました、優秀ゆうしゅう。
 
・橋本さんより
 答えは 3.クビナガボシ では?
 正直言って、当てずっぽうです。
 ただ、お花が星のような形をしているし、茎=首がスーっと長いので、これでは!、と思いました。
 (でも、1番かもしれませんねぇ。お花の名前らしい気がします)

 境内にも、本当にいろいろな種類の木や花があるんですね。
 こうしてクイズを出していただくことで、また一つ、木や花の名前を覚えることができます。
いつも、ありがとうございます。
*編集より
 編集者の性格の悪さに、反省しています。
 我ながら紛らわしい名前を考えつくものです。
 でも、有り難うございます!。
 あてずっぽうは大歓迎で、こうしたやり取りを身近な草花に触れるきっかけにして頂ければと思います。
 こんな回答をして下さる方を大募集しています。
 
・ゆみこさんより
 お便りをいただいたその日、玄関脇をふとみると、すごく背伸びしたにわぜきしょうをみつけました。
 今年の、不思議な天候のせいか、ひょろっとしています。
 
 子供の頃、ままごとに格好の植物でした。
 クローバーやたんぽぽやおおいぬのふぐりなどは、目障りな雑草と思われがちですが、春の
やさしい色とかおりのするこれらの花々はじゅうたんのようで、無機質なコンクリートの
道を和らげてくれます。
*編集より
 いつもお便り付きの回答を有り難うございます。
 毎回、素晴らしい感性に心地よい刺激を受けます。
 
<諸活動の紹介 鈴と小鳥のフォーラム>
 金子みすず、という女性の詩人をご存知ですか。
 みんな違って、みんな良い…。だっけかな、その詩にちなんでつけた会のようです。
 世の中をより深く知るには、自分とは分野の違う人の話やそこで努力する人を身近に見たり
知ったりすることは大切です。
 会長の森山謙治さんを始め、障害を持つお子さんがいる保護者のねばり強く、だからこそ洗練された
しなやかな感性にも触れることが出来ます。
 発言の強要などもちろんない、障害のあるないに関わらず、少しの関心と意欲さえあれば
きっと得るものがあります。
 しんり幼稚園へも、”健常児を知ることで病気や障害児を理解する”という目的で、看護学校から
何日も実習に来ます。
 誰でも何らかの障害を持っている、ということも言えます。
 ご自分のお子さんや担当する幼児を改めて見直す意味でも、価値があると思います。
 巫部も参加します。

 日 時:5月22日(水)19:00〜21:00
 場 所:神理幼稚園1階
 内 容:講師・野口先生  
      勉強や、進学のことについてお聞きする。
   !参加可能の方は、このメールにご返信下さい。!
*編集より
 このような活動を幼稚園で受け入れることもあります。
 元々、公立の小学校の動きなのですが、校長から『運動』と見なされ受け
入れてくれない、ということで勉強の場を提供しています。