神理教メルマガ 「津山教会清掃奉仕とクレーム集?など 第138号 平成15年3月31日(月)」
  今年度も今日が最後になりました。
 4月は春季大祭です。
 元気なお顔が見られるのを楽しみにしています。
   
(以下は再4)
 4月5・6(土・日)日は、広島県の福山教会の霊祭と春の大祭に、管長様・松岡が出向します。
 4月20(日)日は、大分県の稲荷宮教会の春の大祭があります。
 4月27日は春の大祭にあわせ、独立布教ということで、管長夫妻・巫部・瀬戸・立元で、青森県の
弘前教会に出向します。
 岩手の盛岡教会や雫石晴山教会にも前日に伺う予定です。
 
<このメルマガでの写真の説明>
 津山教会の清掃奉仕です。
1.こうして石を一つづつ清めて行きます。
2.守備範囲の広い御奉仕でした。
  桜も5分咲きくらいでしょうか。
3.先週職員でめいっぱい集めたつもりですが、その倍くらいの枯れ葉が出ました。
  慣れている職員の私たちしたちより、こもる心が大きいのでしょうね。
4.お帰りの前の集合写真。
 お疲れの中にも、皆さん力を出し切られたすっきりとされたお顔です。
 三好さんがこの寸前に帰られたので、載らずに済みません。
 今日はお仕事の伝統の提灯づくりで、NHKの取材とのことです。
 
<津山教会清掃奉仕>
 岡山県よりはるばると教会に併設されている明星幼稚園バスに揺られ、約5時間を
掛けて18名が帰院・宿泊奉仕を頂きました。
 お疲れのところをお昼をすまされるやいなや作業に掛かられ、午後6時まで汗を流して頂きました。
 1日目は教祖殿の参道の周りや、教祖座像を覆うケヤキの枝打ちなど難しい仕事や、神理会館の
側溝に置かれた無数の石を一つ一つ丁寧に泥や葉っぱをふき取って頂きました。
 2日目は6:30の朝拝をご一緒した後、徳力山から参道・大教庁の側溝まで、普段行き
届かないところを細かく綺麗にして頂きました。
 津山教会は、本院と同じような神苑を持たれていますが、山道の参道にも葉っぱ一つ落ちて
いないという清掃を実践していらっしゃいますが、それを本院にも生かして頂いたということのようです。
 午後2時前に本院から帰途に就かれました。
 お疲れ様でした。
 
<投稿 クレーム?2つ>
・1.maroさんより 136号の写真について
 クレームです、像がよく解りません。
 楽しみの一つですから、もう少し大きくしたらと思われます。
 例えば画像の大きさを、500x380程度にして、50〜80バイト位にすると送りやすくて見やすいですよ。
 もし宜しければ、大きい画像のまま送ってください。
 小さい容量で見やすいように編集してお送り致しますが・・・。
*編集より
 クレーム有り難うございます。
 画像は言われるとおりでしたね。
 いつも広告社の人がデジカメで撮って下さるのですが、忘れたということで携帯電話についている
カメラで撮ったものでした。
 などと言って、人のせいにしてはいけませんね。
 その後来ていた広告社の人とも話しましたが、
「やはり携帯電話のデジカメはまだ使えませんね」、ということになりました。
 
・2.枚方猛虎会さんより
 先程(137号)のメルマガに於いて、祈念詞が記念詞となっていました。
 この間違えが多々おきています。
*編集より
 今回は投稿頂いたものへの添削落ちでした。
 祈念詞の字の間違い、失礼しました。
 ワープロの変換にも気をつけるようにします。
 
 お気づきの点、これからもどしどしご指摘下さい。
 たまには、お褒めの言葉もお待ちします。
 
送信中止・開始はご遠慮なく
ご意見・ご質問は積極的に  sck@sinri.or.jp  に送信下さい。
(送信いただいた文は、投稿として転載することがあります。
 転載不可の場合は、その旨お書き添え下さい。
 ペンネーム・匿名希望の場合も、その旨お書き添え下さい)
北九州市小倉南区徳力5-10-8  TEL093-962-4537  FAX962-4634
!下のHPアドレスからメルマガのバックナンバーが見られます!
ホームページ www.sinri.or.jp
画像掲示板 http://e-koji.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
神理教大教庁メールマガジン編集局 発行責任者 巫部(カンナギベ)祐彦(サチヒコ)
創刊・平成13年(2001)9月10日
 津山教会の清掃奉仕です。
1.こうして石を一つづつ清めて行きます。 
2.守備範囲の広い御奉仕でした。
  桜も5分咲きくらいでしょうか。
3.先週職員でめいっぱい集めたつもりですが、そ
の倍くらいの枯れ葉が出ました。
  慣れている職員の私たちしたちより、こもる心
が大きいのでしょうね。
4.お帰りの前の集合写真。
 お疲れの中にも、皆さん力を出し切られたすっき
りとされたお顔です。
 三好さんがこの寸前に帰られたので、載らずに
済みません。
 今日はお仕事の伝統の提灯づくりで、NHKの
取材とのことです。