神理教メルマガ 「しめ縄奉納と短期講習会の感想と120号の感想と神理会館の催し物など 第121号」
平成14年12月10日(火)
 
 関東以北の地方は積雪との報道がありましたが、本院も今朝から初雪がちらほらしています。
 知り合いの関係で小さなおにぎりやさんの、開業報告祭に行ってきました。
 楽しく働けお客さんがたくさん集まり、お店が繁栄しますようにお祈りしました。
 お祈りといえば、今朝の新聞で浄土真宗の西本願寺が『今までは祈るのではな
く念じるのである』といってきたものを『祈っても良い』に変わったとの記事を見ました。
 その違いを説明していましたが、私にはピンと来ませんでした。
 
 祈るとは 願うにあらず 我が心
    明かりの入るを いえるなりけり (御教祖)
 ならば、皆さんわかりますよね。
 
 !アドレスが変わりました 再3!
 Bフレッツ(光ファイバー)の工事が完了し、ドメインも取りましたので、アドレスの
変更にご注意下さい。
 アドレスは、 sck@sinri.or.jp になります。
 ホームページは、www.sinri.or.jp にもうすぐなります。
  
<このメルマガでの写真の説明> 
1.短期講習会の閉講式で、渡辺祠掌のお祓いを受ける様子。
2.3.教祖殿の新しいしめ縄。
 
<しめ縄奉納>
 短期講習会の2日目の8日の午前中、熊本県の大津教会より6人がお帰り頂きました。
 造化大神宮と教祖殿の2カ所に、立派な手作りのしめ縄を奉納頂きました。
 これでお正月が一つ近づきます。
 お疲れ様でした。有り難うございました。 
  
<第35回短期講習会の感想 高教師より>
 私は、短期講習会は初めての参加です。
 私自身怪我の回復が思わしくないのですが、何とか最後まで講義を受けることができました。
 今回参加者が少なかったですが、遠方からの参加者も多く、皆さん目的を持って
参加されたようでした。
 私も見習う点もたくさんありました。
 来年も開催していただきたいと思います。ありがとうございました。
*編集より
 数が少ない割に、皆さんの意識が高いようでした。
 続けることから始めたいと思いますし、皆さんの高い意識が続けば必ず数も以前のように
多くなると思います。
 ところで、12月はやはり時期的に都合がつきにくいでしょうか。
 
<メルマガ120号の感想 諸岡さんより>
 今回のメルマガの画像を見て更に感じました。
 信者となってから、画像や雑誌等で感じた神理教の感想です。
 また、他の神道に比べて感じた事です。
1、何かプロ集団という感じがします。 (行儀作法、内容等)
2、ちょっと近ずきがたい感じもうけました。 (普通一般に感じている神に対する感覚が違うようにみえます)
3、全てにおいて丁寧。
 以上がご指導を受けるようになってから感じた事です、実際に本院に伺ったら更に感じると思います。
 私の性格にとっては完璧です。
ps:『sinri』は『スィンリ』と発音します(東北弁のなまりに似ています)。
 『shinri』だと『シンリ』に成ります、・・・と10歳の娘が言っておりました。(^_^)
*編集より
 短期講習会参加の皆様へも、お褒めの言葉を頂いたようです。
 教師専門で生活している方は少ないものの、それでもプロの意識は大切ですね。
 
 3、より…確かに神理教は一般の神社より神様については具体的に捉えている部分が
多いのかもしれません。
 しかし、まだまだ私たちは長い年月の間に、先人の財産で生活してゆくような甘さが
あるのだと反省します。
 お参りに来られすがってこられる方のことを一番に考えられるような組織になりたいものです。
 
 ps:のスィンリの話面白いですね。
 なるほど世界中に通じるようにするには注意が必要ですね。
 すぐに出来るかどうか分かりませんが、NTTと相談します。
 
<人とき倶楽部 サンドー市など 再6>
*神理会館で以下のような会が催されます。
・SANDOU市(フリーマーケット開催)出店者募集
12月14日(土) 10:00〜15:00
 1スペース 2×3m 2000円 
 雨天の場合は少し狭くなります。

・押花の「ドアプレート」
日 時:12月14日(土) 13時〜15時 神理会館
参加費:1200円
 色鮮やかな花の押し花を、木のドアプレートに配置して、オリジナルの作品を仕上げます。

!お問合せは、人とき倶楽部 963−1651まで!
 
1.短期講習会の閉講式で、渡辺祠掌のお祓いを受ける様子。
2.3.教祖殿の新しいしめ縄。