神理教メルマガ 「一日講習会の報告と短期講習会の案内と教祖命図なの話と神理会館の催し物など 第117号」
    ==============================================================
 <平成14年11月29日(金)>
    ==============================================================
 前回、葉の落ちた紅葉の向こうに、また赤く燃えるようなハゼの木が竹林の緑の中に見える
写真や、大教殿から見える銀杏の様子など、お送りします。
 堤さんにお世話になっている神理教HPにも後で送っておきますので、そちらでも
映像をお楽しみ下さい。
****************************************************************** 
http://e-koji.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi 
1.本院事務所の前の銀杏が散って向こうの杉の木が見えるようになりました。
2.神理会館の前の全て散った銀杏。
3.それでも地主社の側の銀杏の下の葉はまだ緑です。
4.大教殿の上の空、雲がなさ過ぎて面白くないかな。
5.銀杏の絨毯、納骨殿を臨む。
6.職員による落ち葉掃除。すぐ元のモクアミです。

上記のアドレス「画像掲示板に6枚」に掲載致しました、ご覧下さい。
******************************************************************
<写真の説明>
1.一日講習熱心な受講者
2.岩根社長と五十日祭までの別新殿の様子。
3.大教殿から見える銀杏の木。
4.もみじの葉が落ちた向こうの紅葉。
  
<一日講習会 報告>
 11月23日(土・祝)10:00〜15:00
 ご報告が遅くなりましたが、行いました。
 参加は20名に満ちませんでしたが、質問も出て和気藹々と行いました。
 シャディという贈答品の岩根社長から、慶弔のお返しの話もお聞きしました。 
  
<第35回短期講習会 再2>
 12月7(土)日9:00〜8(日)日15:00 参加費15,000円
 平成10年3月以来空白がありましたが、教師を対象に行います。
 もう既にお申し込みがありますが、皆さん奮って御帰院下さい。 
 お互いに教師としてレベルアップを図りましょう。
 
<113号質問へのお応え2 三重県北勢教会 伊藤徳彦教師より>
 教祖命綱
 ご教祖が全国布教、また本教独立に向け、たびたび東京・九州を行き来された折の
信州碓氷峠(?)でのこと。 
 酷寒の中大雪に見舞われ、その日のうちに峠越えをすることができないような状況の中、お付の
お弟子の方も留まるように勧められたが、ご教祖は、峠向こうにもまだ、私を必要として、待ちかねて
いる人たちが多くみえる。
 少しでも早くたどり着き、その方たちに会わなければと、留める袖を振り払われご出立された。
 果たして、大雪で道がふさがれ、歩行は困難となり、寒さも加えて、峠途中でさすがのご教祖も
立ち行かなくなったときに、ご教祖がふと、その背負われたお荷物の中に、かねて、信者の方よりいただいた
小豆(あずき)ご飯の一握りがあることを思い出され、それを口にされたことで、勇気付けられ、飢えもしのぐ
ことができ、最悪の状況の中、無事峠越えをされ、布教を続けられたという伝説があります。
 当教会では昭和3年の開設以来75年を迎えますが開設以来、先代ご開祖伊藤幸吉翁の
教えもあり、このお話の一説にふれ直会の席でお一人ずつ、大祭祝賀の赤飯を、この折の小豆ご飯に
見立てて、ご教祖のご偉功を偲ぶ一つの恒例行事として、現在も行っております。
 
 この、先代教会長の教えと似たお話は、1995年刊行の
向谷匡史先生著の「神理烈々」の217p<極寒の中仙道>の項にでてきます。
 若干違うところもありますが、先代教会長は東海分院長小田清彦先生の直門人として、2代管長の
信も厚かった方ですので、ご教祖のお話を布教の中に取り入れるうちに、若干変説をしたのかもしれません。
 私(当年43歳ですが)は、生まれてから大祭の日はご教祖命綱の教えのもと、お赤飯をいただくのが
恒例となっておりましたので、平素は深く考えて降りませんでした。
 今回ご指摘をいただき、改めてそのいわれを調べることができ、よかったです。
 おそらく、「神理烈々」の一説が、そのもとになるのかもしれませんね。
 ただ、先ほども紹介させていただいたように、先代教会長は、ご教祖を支えられた方との親交も
広くありましたので、そういうお話をお聞きし、当教会へと言い伝えられたのかもしれません。
 また、この件に関して何かお知りのことがありましたら、お教えください。
*編集より
 こんな話が北勢教会に残っていたのですね。
 お恥ずかしい話ですが、私は始めてお聞きしました。 
  
<人とき倶楽部 サンドー市など 再3>
*神理会館で以下のような会が催されます。
・フラワーアレンジメントでクリスマスリース
日 時:12月1日(日)10時〜12時  13時〜15時
会 場:明星会館4階  参加費:1400円
各先着30名、締め切り11月22日(金)
 リースは、2タイプあります。
 壁掛けと、立体的なオブジェ。どちらかを選んでください。
 見本は、人とき倶楽部、受付にあります。

・ 無添加手作り味噌体験講座
日時…12月7日(土) 13:00〜
 毎回大好評の九重路先生の教室です。
 厳選された国産大豆、天然塩、麹で作る減塩味噌です。
 米・合わせ・麦のお好みの味噌ができます。
 お申し込み時に味噌の種類と量(3Kgか6Kg)をお知らせ下さい。
 材料費…3Kg 1800円・6Kg 3200円
 申し込み締め切り…11月29日(金)

・オランダフォークアート
日 時:12月7日(土)10:00〜12:00 13:00〜14:00 各先着10名様
参加費:1,400円 (材料費込み)
申込締:11月29日
 ハート型のクリスマスオーナメントを作ろう!
 ハート型の木に花の絵をペイントします。
 ツリーの飾りや、クリスマスインテリアの一つを手づくりしませんか。
 
・SANDOU市(フリーマーケット開催)出店者募集
12月14日(土) 10:00〜15:00
 1スペース 2×3m 2000円 
 雨天の場合は少し狭くなります。

・押花の「ドアプレート」
日 時:12月14日(土) 13時〜15時 神理会館
参加費:1200円
 色鮮やかな花の押し花を、木のドアプレートに配置して、オリジナルの作品を仕上げます。
1.一日講習熱心な受講者
2.岩根社長と五十日祭までの別新殿の様子。
3.大教殿から見える銀杏の木。
4.もみじの葉が落ちた向こうの紅葉。