三  大  教  歌


  め  み     あまつかみ     め   み
  目に見えぬ 天津神わざ 目に見せて

                ひと  まこと  みち
                人の誠の 道しるべせむ
 



  もろとも  いの いの    おほきみ
  諸共に 祈れ祈らむ 大君の
 
            みよ   さか    いえ さか
            御代の栄えと 家の栄えを



 ひ     い   みず   い     よ  なか 
 火にも入り 水にも入らむ 世の中の

            ひと たす    みち  
            人を助くる 道のためには



 ものみな   な           その
  物皆の 成りはじまりし 其のしきを

               も            かみ
               持てるをさして 神といふなり



  ひと ひと  う            みむすひ
  人の人 生むにはあらず 皇産日の

               かみ  ひと    ひと  う
               神ぞ人には 人を産まする



          つか  まつ    ちゝはゝ
  よくいつき 仕え奉れよ 父母は

                 ちか              いへ  かみ
            近きまもりの わが家の神



  かみ     あらは  い    かみ ひと 
  神ながら 顕れ出でし 神ぞ人

            かみ     かみ    ひと
         ひと神になれ 神になれ人



  うみ  こ          あし   ははそば
  産の子の よきも悪きも 柞葉の

            はゝ  こゝろ        なり
            母の心に ならふ成りけり



  おの   み   まご  もとつみ  たらちね  
  己が身は 孫の本津身 垂乳根の

           のこ すがた そこな 
           残す姿ぞ 害ふなゆめ



  うつしよ   かみ
  現世は 神となるべき かくりよの 

                      ところ  つゝし  ひと
             しらべ處ぞ 慎めよ人



  おや きみ   つか したが  はらから
  親と君に 仕え従ひ 兄弟と

               めおと          こ  めぐ  ひと
           夫婦なかよく 子を恵め人



   うぶすね    かみ         おのづ
  産須根の 神をまつらば 自ずから

                   いへ さか
              家や栄えむ いやつぎゝ゛に



            こがね   たま  しろかね
  なにせんに 黄金も玉も 銀も

             こ   まこと  たから
            子こそ誠の 宝なりけれ



 たかてら   わ   ひ   みこ    つた  き 
 高照す 吾が日の御子の 伝へ来し

                  たらはにこと   かみ みち
              顕 事ぞ 神の道なる



 みたから  おま    きこり  あきうど 
 農民も 海士も樵夫も 商人も

                たくみ きみ   みたて
           工師も君の 御楯なりけり



  うつしよ                 かみ
  現世に よきことなせば 神となりて

                 おのが  はつご  まもる
             己が子孫を 護るなりけり



  うつしよ   まが         まがもの
  現世に 禍わざなせば 禍者の

            むれ      い   いへほろ
            群におち入り 家亡ぶなり



   あら        よ                   わ
  現はれし 世のまがことは すめら吾が

                   あらひとかみ      たま
              現人神ぞ きため給へる



   よ         あしき        つか  ま
  良きをほめ 悪をきため 束の間も

                   た     ひつき   かみ まも
             絶えず日月の 神は護れり



  まこと    こら            よみ  おち 
  誠ある 子等をめぐしと 黄泉に落し

                 おや  ゆる    つきよみ かみ
             親を許さむ 月読の神



  み         こと          ちゝはゝ
  身にかゝる 事あるときは 父母の

                      すがた ゆめ み
             うつし姿を夢に見るなり



  なに ごと     まな      まゑつゐ
  何事を よし学ぶとも 末遂に

           いへ  さかえ     ほか
            家の栄を なす外ぞなき


 
   み                なに   なげ
  身につゞれ きるとも何か 歎くべき

             こゝろ にしき      よ  ひと
              心に錦 まとへ世の人



  みち     むぐら  こや    す    み
  道しれば 葎の小屋に 住める身も

                   こゝろ  かみ 
              心は神に かよふなりけり



                     かみ   おが
  うはべをば かざりて神を 拝むとも

                 こゝろ まこと 
             心に誠 なきはたゞこと



  あやにしき いろ  やす
  綾錦  色あせ安き ものぞとも

           し     き       よ   ひと なに
           知らで着よそう 世の人や何



  おひ やみ し             やまふか  
  老と病 死ぬるをいみて 山深く

                  い     しやか 
            入りたる釋迦も のがれざりけり



   や そ  みち  うべな くに  つよ
  耶蘇の道  諾ふ国は 強きものを

             きみ  さだ    みち
             君と定めて 道なかりけり



  かみ      たれ    まも   うま    こ
  神ならで 誰かは守る 生まれ来ぬ

                        このよ  またのち よ
             さきも此世も 亦後の世も



         かみ まもり   た
  ふしのまも 神の守は 絶えぬなり

                   ひと         とき
             人はわするゝ 時のありとも



  いの     とほつ 
  祈れたゞ遠津みおやは かれといひ

                          わ     まも
             これとは別けず 守るなりけり



            あらは        め   み
  かくしても 顕れぬるは 目に見えぬ

                  ところ かみ
             所に神の ませばなりけり



         よ    にご
  とても世は 濁りてすまぬ ものなりと 

                     おも    ひと  おろか
               思ふは人の 愚なりけり



  まよ  こ                  うぶすね
  迷ひ子に ひとりかりけり 産須根の

                     かみ まもり      ひと
               神の守りの なき人はみな



      たの   たす たま     あめ
  ただ頼め 助け玉ふぞ 天にます

                かみ まこと    だて
            神を誠を はし立にして



  かみ            ひと     あまつひ
  神なしと いへる人にも 天津日の

                 かみ 
            神はこもりて いきはありけり



                               まご
  人のため よきことなせば わが孫と

                         かみ  まも
              とほつみおやの 神は守れり



  いついろ    ひと         うま
  五色の 人にまさりて 生るゝは

                 おほいやまと くに
             大敬的の国にざりけり



   あさゆう  あめつち き    す  い
  朝夕に 天地の気を 吸ひ入れて

                   かみ       すこやか
              神とひとしく 健やかになれ



  ひと       し             いつ
  人はよし 知らざらむとて 偽はるも

                  かみ    つみ
             神はその罪 きためますなり



         つみ えにし  た
  つゝみたる 罪の縁を 絶たざれば

                  かみ  ひと   なか  た
             神と人との 仲や絶えなむ



 わざはひ やまひ たす
  禍や  病を助くる それのみか

               かみ           まも
           神はつねにも 守りたまふぞ



  こゝろ    こゝろ やまひ つく
  心から  心の病  作りつゝ

             こゝろ  かみ  くる
          心の神を 苦しむるとは



      こゝろ はな  のち
  わが心 離れし後の こゝろこそ

                 まこと
             誠のひとの こゝろなりけり



          み        いた     し とき
  おのが身の つらき痛きを 知る時し

                    ひと          おも
              人のたしなめ 思ひやりてむ



      み        くる       ひと
  おのが身は よし苦しむも 人のため

              よ              いと
              世のためならば 厭ふべきやは



   よ         たから        あまつそら
  世のために 宝すつるは 天津空に

            くら  たて
             藏を建ると かはらざりけり



 いへ  うち                くら
  家の内 みなむつまじく 暮すこそ

                  かみ  こゝろ  かな
             神の心に 恊ふなりけれ



  おや  おや                  かみ
  親の祖の そのみなかみは 神なれば

               こ   こ  すえ    ひと  かみ
               子の子の末の  人も神なり



  いわねきね          やま 
  岩根木根 さかしき山に のぼりてぞ

                          よも 
             ながむる四方に めざはりてぞ



      ひと   よ  おこなひ  すくな

  よき人の 善き行は  少くも

           まな   ひと  かゝみ
           学びて人の 鏡となりてむ



   ひと  み   あし おこな  み
  人の身の 悪き行ひ 見るとても

               そのひと
            其人まねは せぬぞよろしき

     言霊百首のうちに
 
 いきて世に うごきはたらく ひとの身の
  
             からだむすひそ 神にさりける



 いきしに   とも  やす   たの
  生死も 共に安けく 楽もしゝ

                  かみ           たよ
             神のみかげに 頼りはてゝは



  この      なが        かぎ
  此からだ 永くいくとも 限りあり

                  つと           し
             勉めはたらき 死なぬたねまけ



  うつしよ   とほ    ほど       よ
  現世の 遠くなる程 かくり世は

            ちか        おこた
            近くなるなり 怠るなゆめ



   うちく     てき    な           また
  打来るを 敵とな為しそ やがて亦

                            めづ  ひと
              われをば愛る 人となるなり



         ひと 
  おろかなる 人をとがめず いからずて

                        きも  たま   わがうじ
                 守り玉へる 吾氏のかみ



   われ     こゝろ
  吾といふ 心を捨てゝ たのまなむ

                 あめ  まし     かみ
             天に在ます 神の助けを



                    おも          とも
  おろそかに ゆめな思ひそ にくむ共

                     にくま         おやこ はちから 
                悪るゝとも  親子兄弟



 すめがみ   みち                まど
  皇神の 道にかなはば わらの窓

  あし      や   かぜ       
  芦のまろ屋も 風はもらさじ



       こ   ふゆ          すゞ
  やがて来む 冬をおもはで 涼むかる

                     ひと  あり    おと
               人は蟻にも 劣るなりけり



  いの      ねが         わがこゝろ
  祈るとは 願ふにあらず 吾心

                   
              あかりの入るを いへるなりけり



   ある おし   ある         くにつち
  或は教へ 或はみちびき 国土を

                    おさ           ひと  かみ
               治めつくれる 人ぞ神なる



             しるし       しるし
  こひのみて 験なきこそ 験なれ

               かみ おしへ
               神の教に もとりたる人



  まよ              め       みゝ
  迷ひては おのが目もくれ 耳もしひ

                      つね           くるし
                常にまがよひ 苦めるなり



  あめ        ひで         あめ
  雨ふれば 日照り早れば 雨ふりて

             かみ           ゆき
              神のみふゆぞ 行たらひける



 ふみ      ひと     み
  書よまむ 人はよく見て よくさとれ

                   かみ           よ   ひと
              神にかへらぬ 世に人はなし



     言霊百首のうちに

  神のあと かみの子なれば かみのみち
           
               つくりかためよ いやつぎつぎに



  ゆ みづ   きり          わた
  行く水は 霧にかくれて 渡るべき

                 あさせ   かた  おと  み かな
             浅瀬の方を 音に見る哉



   ひ  つき  みづ つちき   ひ かね
  日と月と 水と土木と 日と金と

             なな   もの   はじ
             七つぞ物の 始めなれける



   み やまひ いへ わづら おのづか
  身の病 家の煩ひ  自ら

            ある           まね
         有にはあらず 招くなりけり



   や         み                   し
  家のまはり 身のまはりこと あるを知り

                     み      おさ   よ  わた
               身をよく修め 世を渡るべし



 やみ     からだ      こゝろ
  病はしも 體ばかり 心にも

                        つゐ   はな
            つきては遂に 離れざりけり



  あめ  した              いついろ
  天の下 わけてよざしゝ 五色の

                   かみ           よ  さか
              神のたねこそ 世に栄えけれ



  かみよ                   つた   き
  神代より いまのうつゝに 伝へ来て
                   きみ  しん   みち  たゞ
              君と臣との 道ぞ正しき



              かみ           う
  なぎなみの 神のみあとを 受けつぎて

                    いま           めおとかた
               今もかはらぬ 夫婦語らひ



             おや
  なきあとの 親をたづねて いつまでも

                       な            はらから みち
                馴れしたしむぞ 兄弟の道



            かたみつ
  よしあとを 互に告げて へだてなく

                 まこと      ともがき   みち
             信つくすぞ 朋友の道



 いへとみ      よ   さか
  家富まば 御代も栄えて しげるなり

              くに  ひかり
               国の光を みがけもろゝ



  おが                     ほとけ
  拝みても たのみてもまた 佛にも

                   やそ           ひと  かみ
             耶蘇にもならず 人は神なり



   み          み    ある            み
  見ればなし 視れば有るなり なしと見て

                        み       ある       かみ
                 見ればたゞ有 ものは神かな



   きみ  す   しん つか    かみ
  君は統べ 臣は仕へて 神ながら

               よき つと     よ  ならひ
           善を勤むる 世の習かな



   みむすひ   かみ たま    もろもろ
  御産巣日 神の玉ひし 諸々の

                  て       も     たみ
             手わざを持つを 民といふなり



 たひら    みち          よわたり
  平けき 道ばかりかは 世渡は

                   さか 
              こごしき坂の あるものとしれ



  しら       まろ          あかたま
  白たまの 丸きのみかは 赤玉の

                  あか   ひと   こゝろ
             赤きを人の 心ともかな



   わがかげ      かゞみ
  我影を うつす鏡の なかりせば

                 ひと           うら  は
            人をのみこそ 怨み果つらめ



  もののふ  つね         つるぎたち
  武夫の 常にとりはぐ 剣太刀

                     み              よ  たから
               身をみがきてぞ 世の宝なる



 つきはな    あそ
  月花に 遊ばむいとま なかりけり

                   みよ
             御代のことにし つくすこの身は



  たかてら   ひ わかみや  とほ
  高照す 日の若宮は 遠けれど

                ひと  みち    ひと
            人の道ゆく 人はたゞちに



          な                 よ   なか
  なせば成り なさねばならぬ 世の中を

                 し               ひとこゝろ
              知らでたゞよふ 人心かな



  とり       えだ          はぐ
  鳥すらも 枝をゆづりつ 育くみし

                  おや  いや   みち  し
             親を敬まふ 道は知るなり



  う     な                 つゞみ
  打てば鳴り うたねばならぬ 鼓をし

                    う     おときく
              打たで音聞 よしあらめやは



  おや        こ    は        こ
  親のなき 子こそ愛しけれ 子らのなき

                    おひ   いた   そだ たす
              老ぞ 痛まし 育て助けむ



  おも              ひと   ため
  思へよや なさけは人の 為ならず

                  むく    おの   み
             報ひて己が 身にぞめぐれる



             ひと          あやまち
  よるべなき 人をたすけて 過を

                          くに   ため   あり
             させぬぞ国の 為には有ける



  いの      ひと  かみ    つきかげ
  祈れたゞ 人は神なり 月影の

                              わがこゝろ
             くもるもすむも 吾心なり



  こゝろ   やしな かて
  心をし 養ふ糧を つみてこそ

           こがね  たま  たから
            黄金も玉も 宝なりけれ



  つみ                     おも
  罪とがの むくいしはてと 思ひても

                  や    まず     ひと
             病むと貧しき 人ぞいたはし



   お         には しこくさ  もろとも
  生ひしげる 庭の醜草 諸共に

                   こゝろ  ちり           かな
              心の塵を はらひてし哉



  おと  は       かみ
  落し葉も ちる紙くずの 一ひらも

                          には   をか
             つもれば庭の 岡とこそなれ



  には      こゝろ くさ   おこた
  庭のちり 心の草も 怠らず

                 と        ひと   かみ たす
            取りはらふ人を 神は助けむ



  ひとり     え    た        もろとも
  独のみ 得こそ立たれね 諸共に

                      たす           こと
                助けあひつゝ 事やなさなむ



  つみ                      よ   なか
  罪もなく けがれもなくくて 世の中に

                  いで     ひと  しらたま
               うまれ出たる 人は白玉



  ふみ       もじ      こと    み おさ
  書よむも 文字かくも事も 身を治め

                     くに   まも   ほか
               国を守らむ 外なかりけり



 きゝなほ   み           のりなほ
  聞直し 見なほしつゝも 宣直し

                 よ     かた            みち
            世をよき方に なすがこの道